※アフィリエイト広告を利用しています

一人暮らし

東京近郊、一人暮らしの生活費!平均や内訳、必要な予算は?

一人暮らしの生活費

この記事では、東京近郊の一人暮らしに必要な生活費の平均、内訳、必要な予算などを、実際にかかっている費用と比較しながら解説します

これから一人暮らしを考えてる人も、今一人暮らしをしている人も、生活費は気になりますよね。

自分も東京近郊で20年以上一人暮らしをしていますが、生活費の内訳をちゃんと把握していませんでした。

ヨシルシ
いくらあれば一人暮らしできるんだろう?
東京近郊だと平均どれくらい?
謎の相方

そんな疑問から、「東京近郊で一人暮らしにかかる生活費の平均、内訳、必要な予算」を調べてみました。

自分の実生活でかかっている費用と比較もしてみましたので、あわせて解説します!

費用の内訳を固定費や雑費、娯楽費などに分けていますので、大学生や女性の方にも一人暮らしの参考になると思います。

生活費を見直して費用をうまく節約し、不自由のない一人暮らし生活を楽しみましょう!

一人暮らしの生活費 平均(東京近郊)

総務省の家計調査によると、一人暮らしの生活費平均は

東京近郊(関東地方)の生活費平均

その内、一人暮らしで重要な家賃平均は

ワンルームの賃貸家賃

ワンルームの賃貸家賃は全国平均

全国平均:約5.5万円

都心:約8万円

出典:不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ

と、なります。

さすがに都心は高いですね。

都心に1時間以内で通えるくらいの近郊であれば、全国平均の5万前後で借りられるワンルームも多いです。

仕事や都合により住む場所は限られると思いますが、目安として把握しておきましょう。

一人暮らし 実際の生活費(東京近郊、参考例)

自分が実際にかかっている生活費です。

一人暮らしの生活費

通院費など特別な費用は除外していますが、ほぼ平均と同じ約16万円でした。

娯楽費で1/3使っているので、本当に必要な生活費はもっと少ないですね。

収入や雇用形態(会社員、派遣社員、パート、アルバイト、学生など)によっては税金の支払い方、金額が変わります。

生活費に必要な収入を考える場合は、税金に注意しましょう。

税金と娯楽費の差し引きでやはり16~17万円/月 が、東京近郊で不自由がない一人暮らしの生活費目安だと思います。

以下、生活費の内訳について出来る限り詳しく紹介します。

一人暮らしの生活費 内訳(固定費)

一人暮らしで必要不可欠な費用です。

この費用さえあれば、最低限の生活はできます。

※全て自分の実生活に基づいた参考例なので、ご注意ください。

家賃

賃貸のワンルームです。

家賃(参考例)

家賃:48,000円/月

ワンルーム、空調完備、インターホン、室内洗濯機置き場。

・最寄り駅まで徒歩約10分以内、徒歩5分以内にコンビニ有り。

都心までは電車で40分前後。

 ※冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は入居時に自費で用意

築年数が経ってますが、築10年以下でも場所によっていは近い条件の物件があります。

家電は自費でしたが、最初からついている物件も最近は多いですね。

冷蔵庫と電子レンジはほぼ必須なので、ついていない物件を借りるなら予算に入れましょう。

ワンルーム一人暮らしなら、家賃平均4万~6万/月で見ておけば、問題ないと思います。

光熱費(電気、ガス、水道代)

主に冷暖房や自炊、お風呂、シャワーにかかる費用です。

光熱費(参考例)

光熱費:約12,000円/月

電気、ガス、水道代。

生活スタイルによって大きく変わります。

自分はエアコンをほぼ常時使用で、自炊と毎日のシャワーにつかうガス、水道代が光熱費のメインです。

会社や外出が多い場合や、自炊などがなければもっと安く済みますね。

ですが、外食が増えると食費の方で増えます。

多めに見積もって1.2万円/月くらいですね。

通信費(スマホ、インターネット費用)

スマホ時代の今には通信費も欠かせませんね。

通信費(参考例)

通信費:約14,000円/月

スマホの契約費用

・家のネット契約費用

携帯(スマホ)と家のホームルーター代です。

ホームルーターは約5,000円/月です。

スマホは通信容量の多いプランで契約しているため、高くついてます。

スマホのプラン次第ではもっと安くできますね。

ホームルーター(もしくはネット環境)もスマホで済む人なら不要なので、人によってかなり変わります。

単純にスマホの低額プランだけなら3,000円以下でもいけると思います。

食費

固定費にするのは微妙ですが、必要不可欠な費用ではあります。

食費(参考例)

通信費:約32,000円/月

・1日3食、うち1食は自炊

夜は控えめ

・1日1,000円ぐらいのイメージ

食費に関しては、ゆるめの節約を意識しています。

朝食はオートミールで、1食30gで月に約1,100円、おかずと合わせても100~150円/日くらい。

健康にもよいのでオススメです。

昼食は自炊ですが、コンビニや外食で考えると500円前後/日が目安ですね。

夕食は軽め。

レンジパックのごはんに納豆、玉子1個などで、150~200円/日くらいです。

合計、1日3食で約1,000円を意識しています。

一人暮らしにオートミールや自炊は、健康的にも費用的にもオススメなので是非お試しください。

オートミール(皿)
参考オートミールって何?効果や種類、食べ方や簡単レシピを紹介!

この記事ではオートミールの効果や種類、簡単レシピを紹介します。 スーパーの売り場やコンビニでも置かれるほど人気食品になった「オートミール」。 興味はあるけど、そもそも何でそんなに人気があるのでしょうか ...

続きを見る

男性とフライパン
参考「男の料理」一人暮らしにおすすめ!簡単にできる自炊レシピ6選。

この記事では、一人暮らし(特に男性向け)の、食費節約になる簡単な自炊、料理レシピを紹介します。 一人暮らしだと、仕事帰りに外食やコンビニ弁当で夕食を済ませてしまうことって多いですよね。 自分も以前はそ ...

続きを見る

生活雑費(必要雑貨の費用)

生活に必要な雑貨の費用です。

生活雑費(参考例)

生活雑費:約5,000円/月

・トイレットペーパー

・シャンプー、歯磨き

・洗剤

など。

生活雑貨も、必要最低限なものに絞れば費用を抑えられます。

一人暮らしだと消費量もそう多くないので、あまり費用はかかりません。

1円もかからない月もあります。

使ってるものにもよりますが、万が一を考えて多めの予算で考えても5,000円/月を見ておけば大丈夫です。

一人暮らしの生活費 内訳(変動費)

娯楽費や貯金といった、直接的に生活費には関わらない費用です。

生活に必要不可欠ではないですが、精神衛生面や今後の生活を考えると必要な費用ですね。

人によって娯楽費は大きく違うと思います。

※以下に紹介するのは自分の参考例です。

サブスク費

娯楽費内の一つですね。

サブスク費(参考例)

サブスク費:500円/月

・動画配信サービス(Amazonプライム)代

動画配信サービスや通販の特典もかねて、Amazonプライムに入っています。

映画が好きなのと、通販などでも使えるAmazonプライムが費用的には一番お得です。

ほかの配信サイトでしか見れない魅力的な番組や動画があれば、時々+αで短期加入を考えたりします。

一人暮らしでもあまり家にいないのであれば、必要ない費用かもしれません。

娯楽費、交遊費

純粋な?娯楽費です。

娯楽費、交遊費(参考例)

サブスク費:45,000円/月

・本、服の購入費用

・飲み代

など。

基本的には飲み代(交遊費)です。

本は勉強のためにも削れない部分ですが、月に3~4冊なのでそれほど費用はかかりません。

服はあまり買わないほうなので、費用にならないことが多いです。

メインは飲み代、というか交遊費ですね。

月2~3回はほぼ外で友人や知り合いと飲むので、ほとんどが飲み代。

自制すればどこまでも(0円まで)削れる費用です。

貯金

貯金(参考例)

貯金:10,000円/月

・生活費内の予算として

費用というより純粋に貯金ですが、予算として考えています。

収入=支出だと±0。何かあった時に困るので、常に最低1万円以上は貯金に回しています。

その他(税金、他)

税金は、基本的に会社員、社会保険で加入していれば給与天引き処理しているので検討は不要です。

社会保険に加入していないフリーランスや派遣社員、パート、バイト、無職の方は、把握しておく必要があります。

税金

会社員以外の雇用形態だと以下の4点は確認、注意が必要です。

注意が必要な税金

・所得税

・住民税

・健康保険料

・国民年金

所得税

所得税は勤め先で処理してくれる場合が多いですが、副業で収入を得ていたりするとその分は自分で管理、納税が必要な場合があります。

一定の副業収入がある人は注意しましょう。

住民税

住民税は勤め先や雇用形態によっては、自分で納税が必要な場合もあります。

確認しておきましょう。

健康保険料

健康保険も住民税と同様です。

所得税、住民税、健康保険料は所得が影響するので、注意が必要です。

国民年金

固定で16,590円/月(2022年度)です。

会社で天引き(処理)してくれる場合が多いです。

それ以外の場合でも、金額は変わりません。※年度により多少の変動はあります。

通院費

病院へ通っている方は通院費が必要です。

費用としては個人別になります。

薬を処方されている方は、診察と薬代を把握しておきましょう。

自分の場合は3ヶ月に1回、2万円ほどかかっているので、約6,500円/月かかっている計算になります。(※今回上げた生活費からは除外しています。人による違いが大きいため)

病院通いしていない人でも何があるか分からないので、「貯金」として多めにまわすのもアリかもしれません。

その他

毎月ではない、各契約の更新費用です。

忘れがちなので気をつけましょう。

家賃の更新費

契約期間にもよりますが、更新時には更新料などの費用がかかります。

自分の場合はアパートの賃貸契約が2年更新で、更新月は家賃が2倍(当月家賃+更新料)かかります。

定期契約の更新など

年契約のサービス(ウィルス対策ソフト、など)も忘れないように余裕を持っておきましょう。

とくに自動更新に設定できるようなサービスは忘れがちです。

まとめ

平均と実際の生活費を比較すると、合計としてはほぼ同じであることがわかりました。

雇用形態や職種、副業による納税方法には注意が必要。

生活費+税金で考える必要があります。

節約する場合は、娯楽費や食費を最初に検討するのがオススメ

自分の望む生活をどこまで妥協できるかで変わってきますが、そのやりくりも達成できるとうれしいものです。

自分にあった良い生活バランスを見つけて、一人暮らしを良いものにしましょう!

以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-一人暮らし
-